小説を書くのに「iテキスト」を使っているなら、データを「Dropbox」に保存しましょう……そういうお話し。
こんにちは、いつもスマホで小説を書いているniyutaです。
皆さん、バリバリ小説を書いていますか?
「iPhone」の方は「iテキスト」に「Android」の方は「Jota(イオタ)」に小説を書いていますよね?

では、「iテキスト」を利用している人に質問です。一生懸命書いた小説データはどこに保存していますか?
えっ?……Dropbo……x?
……もう、すでに「Dropbox」に保存している人は一度向こうに行って下さい。
そして「ローカルに保存しているよ」という人だけこちらに集まって下さい。
……さあ、皆さんはどこに保存していますか?
……
……そうですか?スマホのローカルですか?いや、いや、ローカルは危ないですよ〜。
不慮の事故で、もしスマホが壊れてしまったらどうしますか?
ぜひ、「iテキスト」を使っている人は、データの保存は「Dropbox」を使って下さい。
使い方は簡単です。
テキストエディタ「iテキスト」のファイルを「Dropbox」に保存する方法
1. 「DropBox」にユーザー登録します
Webブラウザで「DropBox」と検索しても良いですし、AppStoreでご自分のスマホにダウンロードしても良いです。
「Dropbox」は無料ユーザー登録する事で5GBの保存領域を使う事が出来るオンライン・ストレージサービスです。
2. 「iテキスト」を起動します
3. 「ファイル」>「保存」をクリックします
4. 画面下に表示される左向き三角を何度かクリックします。
すると下記の表示になると思います。
「Documents」
「Dropbox」
5. 「Dropbox」を選ぶとIDとパスワードを入力する画面になりますので、ご自分の「Dropbox」のIDとパスワードわ入力します
6. すると、「iテキスト」から「DropBox」に直接ファイルを保存したり、開いたりする事が出来るようになります
無料のオンライン・ストレージが100%安全かというそうでも無いかもしれませんが、スマホのローカルにだけ保存するよりは良いかもしれません。
テキストエディタとして「iテキスト」を使っている方はぜひ、「DropBox」をご活用下さい。
コメント