こんにちは、niyuta(@niyuta)です。
ケータイ小説による収入についてネットで調べてみました。
私自身、趣味でネット小説投稿サイトに小説を投稿しておりますが、

あわよくば、自分の書いた小説でお金が稼ぎたい!
と思っております。すいません、つい本音が声に出てしまいました。
ネット小説で稼ぐ方法……
もちろん渋く厳しい評判が多いです。
しかし、私は夢見がちにこのブログを構成していますので、「当たればデカイのでは!?」という観点で調べていきます。
携帯小説投稿サイトに投稿して賞を受賞する。さらに書籍化される
有料で自作のケータイ小説を販売できる小説投稿サイトに登録して販売する
作成した自分のオリジナル小説を直販(直接販売)する
ブログ等に自作のオリジナル小説を公開して、ブログのアフェリエイトで稼ぐ
だいたい、上記の四つになるのでは無いかと思います。
では、ひとつずつ内容を見ていきます。
目次
携帯小説投稿サイトに投稿して賞を受賞する。さらに書籍化される
普通であれば「本の価格×印税(5%~10%)× 発行部数」となる筈です。
例えば、販売価格720円の小説が40万部売れたとします。
そうなると、「720×0.05×400,000=14,400,000」。
千四百万円……すさまじい額となります。
(上記は実際に、ケータイ小説投稿サイトから書籍化された有名な作品の価格や発行部数を参考に算出しています)
また、有名作品は上記の印税以外にも、コミック化による印税が追加されます。
これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれだと思いますが、趣味で書いたネット小説が当たり、副収入でこれだけの金額が入ってくれば、言うことは無いと思います。
有料で自作のケータイ小説を販売できるケータイ小説投稿サイトに登録して販売する
上記にも書きましたが以下の様なプラットフォームがあります。
・パブー
など……

逆に聞きたいものですが、有料にしても閲覧してもらえる作品とはどんな作品なんでしょう?
中途半端な完成度の作品では、
という話も聞きます。
しかし、これも当たればデカイと思います。いろいろとネットを調べてみると下記のような記事を見つけました。

素晴らしいです。普通の主婦の方が月100万円稼ぐそうです。
言う事無しでしょう。
作成した自分のオリジナル小説を直販(直接販売)する
ポータル型ダウンロードサイトを利用する等の方法で販売が可能です。
自分のブログ等にオリジナル小説を公開して、ブログのアフェリエイトで稼ぐ
これは試しに実践しておりました!(過去形!!)

想像以上につらく険しい道のりの為に諦めました
以上が私の想像するケータイ小説での収入の方法です。
私も趣味程度でケータイ小説を書いておりますが、そんな副収入が入ってこれば嬉しいです。
コメント
小説って、やはり無料から有料となると、、ってことを感じました。参考になります。
ウグイスさん
コメントありがとうございます。niyutaです。
そうですね。私も小説で収入を得たいと思っている時期がありましたが、無料と有料には大きな壁がありますよね。